不登校 相談・交流掲示板
新しい書き込みをする(*^_^*)お悩みのことがあれば、気軽に書き込んで下さいね(^◇^)
【近隣のエリアトップへ】茨城県 | 栃木県 | 群馬県 | 埼玉県 | 千葉県 | 東京都 | 神奈川県

カウンセリング |
|
---|---|
Q-No.009614
|
私の姉は練炭で集団自殺をしました。 私自身は仲が悪くお互い無視するような関係だったので悲しいとか、寂しい等という感情はわかず、むしろ母から受けるプレッシャーを、後々の責任を押し付けて行った、という感情がわきました。 母も同じような関係だったのでたいして気にかけませんでした。しかし違ったようでボロボロと泣き、何年かたった今でも姉の事を話すと泣き始めます。 内心気持ち悪いです。自殺をする何年も前から口もきかず、居るかどうかわからない状態だったのにそこまで泣き続けるのは理解できないです。 また、親は悲しんでるのに全然悲しくならない私はどこか変なんじゃないかと悩み、担任に説得されカウンセリングも受けましたが、カウンセラーが男だったこと、ちゃらちゃらしてたこと(専門の方なので本当は違うんだと思います)、一対一だったこと、自分から自分のことを話さなければいけなかったこともあり、部屋に入った時から涙が出てきてしまい、ずっと泣きながら喋り、とても恥ずかしくその後しばらく自己嫌悪で休みました。二度と受けたくありません。 しかし、最近姉の墓のことを聞きにいってまた母がボロボロ泣くのを見てから、なぜか私自身イライラしてます。夜も涙が出て来ます。なんでなってるのかわかりません。 もう一度カウンセリングを受けるべきなのでしょうか。 長文失礼しました。 |
※回答をするにはログインする必要があります。会員登録(無料)がまだの方はこちらから。

回答一覧 | |
---|---|
A-No.025578
|
はじめまして。 受けるべきか、と問うということは、 誰かに話を聞いてほしい、という気がするってことでしょうか? ならば、カウンセリングを受けてみてもいいかもしれません。 前のカウンセラーとは相性が合わなかったのですよ。 嫌な人だなーと思ったら、カウンセラーを変えてください、と言ってOKです。 相談者とカウンセラーは相性が大切で、 合わない人とお話しすることなど必要ありません。 いやだなって思ったら、正直そう話して 辞めてしまっていいんですよ。 (ちなみに私もカウンセリングを利用しています。) カウンセリングの仕事をしている友人がいるのですが、 相談者の意思に沿うのが当然で、 カウンセラーの変更も当然あり、日常茶飯事だと、 言っていました。 |
参考になるURL | |
追記する | 追記を記入します(投稿者のみ) |
お礼 | お礼を記入します(投稿者のみ) |
A-No.024706
|
こんにちは、はじめまして。 書き込みの内容について拝見させていただきました。 お母様のお気持ち、なんとなくわかるような気がします。 「お互いを無視するような関係」とありましたが、きっと最初からそうだったわけではなく、お姉様とお母様の仲が良かった時期もあると思います。 そんな過去を思い出しながら、ちゃんと向き合わなかった自分を責めているのではないでしょうか? もちろんこれは私の想像ですし、お母様の悲しみをねこたさんが理解出来ないのも当たり前のことだと思います。 カウンセリングについては、ねこたさんが「受けたくない」と感じたのであれば必要ないと思いますよ。 少なくとも「ちゃらちゃらしてた」という印象を与える方は、私個人はあまり信用出来ません。 お母様を見ていてイライラしてしまうのは、もしかしたら嫉妬なのかもしれません。 「死んだ姉より生きてる自分を見てほしい」という気持ちがあるのではないでしょうか? であればそれは、ごく自然なことです。 ただ、お母様も人間なので気持ちの整理に時間がかかるということは理解してあげてほしいです。 お母様の中では「もう数年経った」のではなく、「まだ数年しか経っていない」のだと思います。 |
参考になるURL | |
追記する | 追記を記入します(投稿者のみ) |
お礼 | お礼を記入します(投稿者のみ) |
A-No.024539
|
ねこたさん、はじめまして。 親の悲しむところを見ても悲しくならないなんてのは、全然変なことではないですから。 今の人は何かすぐに涙を流したがりますよねえ。「泣ける」だの「感動する」だの、もう涙の大安売りですよ(笑)。 なんで涙を流したがるって、そうすると自分がさも「いい人」になったように思えるからですよ。 「可愛そうな話を見て同情できる私はなんて優しいいい人なんだろう!」今の「泣ける」ものを求める人ってのは全部これですよ。 自分が現実でダメダメの人間だから、お手軽に涙を流すことで、お手軽に自分をダメダメじゃない人間にしようとするんですね。 そんなことは一切しなくていい。 まあ、私も全く同じ疑問を抱いた時期があったんですよ。だからこうして回答しているんですがね。 私は小学3年の時に父を亡くした。深夜だったんですが、まあその時は非常に泣いたんですよ。 でも数日たつと、もう全く悲しくもなんともない。悲しみを思い出すこともないまま、20歳くらいまで生きてきた。 しかし母や祖母は、父の話になるたびに悲しそうにするんですよ。でも私は全く悲しくなかった。私が心のない冷酷な人間なのではないか、と思っていた。 しかしある人に、最初にねこたさんに言ったようなことを教えて頂いて、気づいたんですね。 私が「俺は冷酷な人間なんじゃないか」なんて思っていたのも、結局はまわりの人間と比較していたから悩んでいたんですね。 まわりがあんまり簡単に涙を流して「いい人」になるものだから、「自分はおかしいんじゃないか」と。 おかしいのはやっすい涙を流す人間の方ですよ(笑)。 ねこたさんのような人は全然おかしくないのね。 血のつながった兄弟でも憎悪するなんてことは全く珍しいことではない。親の涙に共感できないなんてのはもうあたりまえと言ってもいい。 そんなことはどうでもいいんですよ。それで当たり前なんだから。 それより問題なのは、そこで自己嫌悪して休んじゃうことですよ(笑)。 人間には悲しくても苦しくてもやらなくちゃいけないことってのがあるんですよ。自分の幸福を考えれば、悲しさや苦しさに負けるのは当たり前ですね。ひとりでじっとしていればツラいことからは逃れていられるんだから。 しかしそうはいっても、良心みたいなものは誰でも必ず持っているものですから。だから自分勝手に生きるのはかえって苦しいんです。 良心が欠片もなければ、今のねこたさんのような苦しみは微塵も湧いてきませんよ(笑)。 だから君が本物のクズではないことは私にはわかっている。確信している。君はクズではない。俺が断言する。 さっき涙の話をしましたよね。人間の本物の涙って、この全員の持っている良心から生じるものですよ。 欲望と良心の衝突で生まれることもあるし、もっと美しく悲しいのは、自分の良心と他人の良心とが重なるとき。 特攻隊なんてまさに涙の結晶で。親は子に死んでほしくなんかないんですよ。子供だって親に笑顔を見せたくて、死にたくなんかないんですよ。 でも国や後に残される人のことを思えば、飛ばねばならない。そう子も親も思うんです。 そうしてやせ我慢をして飛んでいく。誰にもそのやせ我慢を知られないまま死んでいく。 こういうことが涙です。「生命は悲哀である」と私の大好きな作家が言っていますが、本当にそうなんですよ。 まあ色々書きましたが、親に笑顔を見せたい、なんて今思えなくて全然いいんですよ(笑)。 しかしそれは君が悪人だからではない。単純に勉強不足だからなんですね(笑)。 歴史も文学も何も知らない。本当に人生を全うしてきた人たちの事を何も知らない。だから親の有難さも本当には分からないし、独りで生きているから打たれ弱い。 泣いていても悲しくてもいいですから、ちゃんと自分のしなくちゃならないことをすることです。 学校の勉強だけじゃないですよ? 人生の勉強が足りないと私は言っているんです。 ああ、カウンセリングなんてどうでもいいですよ(笑)。 私は不登校だったころに行ったんですが、「なんでこんな子が不登校になっているのかわかりません!」とかぬかしやがった(笑)。 それで自信をつけようとしてくれたのかもしれませんが、もうほっとんど記憶に残ってませんから(笑)。その程度の物だったんですよ。 私の記憶に残っているのは、誰かが私のために流してくれた涙のことだけです。だから私も誰かのために涙を流す人間にならなくちゃいけないと感じる。 悲しくったっていいんですよ。それでも役目を果たしていけば、ねこたさんは必ず涙を知る人間になります。 |
参考になるURL | |
追記する | 追記を記入します(投稿者のみ) |
お礼 | お礼を記入します(投稿者のみ) |
過去記事検索
※キーワードだけでも検索していただけます。
【検索例】●不登校生の高校受験 ●高卒認定(高認) ●長期・短期留学 ●家庭教師 ●体験談