不登校 相談・交流掲示板
新しい書き込みをする(*^_^*)お悩みのことがあれば、気軽に書き込んで下さいね(^◇^)
【近隣のエリアトップへ】茨城県 | 栃木県 | 群馬県 | 埼玉県 | 千葉県 | 東京都 | 神奈川県

どうしたらいいのか分からない |
|
---|---|
Q-No.011094
|
私は今、高校に行っていません。不登校です。高校は、私立の特進科に進みました。しかしそこはとてもレベルが高く、私は勉強と留年への恐怖に潰されました。ゴールデンウィークが明けると、学校が怖くなっていました。授業中に気持ちのコントロールが出来なくなりポロポロと涙が止まらず、熱を出して保健室に行くことが増えました。帰りは親に迎えに来てもらっていたのですが、毎日親の前で泣いていました。土日も1日中勉強。でもシャープペンを持つ手が震えて書けない。吐き気が止まらない。眠ってしまったらすぐ朝になってしまうから眠りたくない。という状態が続き、結局学校に行けなくなってしまいました。今は毎日家で過ごしています。しかし今、学校から解放されたはずなのにくるしいんです。私が不登校になった事で親は私に失望したんじゃないか、もう私の事なんて好きじゃなくなったんじゃないか、祖父母も私のことガッカリしたのかな、もう自慢の孫じゃないのかな、そう思うと怖くて怖くて仕方ありません。ずっと、「花来ちゃんは頭が良くてすごいね」などと言われてきた私は、頭が良い以外何も取り柄が無いのかな、頭が良くなくて、高校も行けなくなった私はもう愛してもらえないのかな。と苦しいです。私は元々キャラが真面目なだけで頭が言い訳じゃないんです。メガネかけてるだけなんです。みんな褒めてるつもりで「頭がいい」って言うけどそれは何よりつらいんです。だってそれしか言われないから。親戚もそう。「うちの親戚の子は凄いんだ」って言いたいだけなの丸わかりで。私はそんな頭いいわけじゃない。充分頑張った。でもダメだった。それなのにまだ頑張れっていうの?何を頑張ればいいの?もう考え出すと訳が分からなくなります。最近は家族も「そろそろ学校に(元の学校)戻る...?」みたいな雰囲気になっててつらいです。私はもうあそこには戻りたくない。でも戻らなくちゃ行けないのかな...?たまに消えてしまいたくなる時があります。 ゴチャゴチャで申し訳ありません。解決策や、「こうしたらいいんじゃないか」というご意見が欲しいです。 |
※回答をするにはログインする必要があります。会員登録(無料)がまだの方はこちらから。

回答一覧 | |
---|---|
A-No.027780
|
こんばんは 私も進学校に通っています。私は起立性調節障害と診断され今は遅刻 欠席をしながら毎日を過ごしています。私は留年してでも卒業して大学進学したいと思ってます。大学進学したいっていう強い意志があったら学校いけるだろ!って思われるかもしれないですが体がいうことをきかずとてもキツイです。勉強からのストレスで体調を壊していると思うので通信制の高校に転入してみてはいかがでしょうか?立ちくらみやめまいは多いですか?多いなら起立性調節障害かもしれないので病院に行くのもいいと思います。担任の先生を通してスクールカウンセラーの方と話をするのもいいと思います。私の主治医は治すのに一番必要な薬は時間と言われました。休むのもいいと思います。留年したいという理由は体を休め、少しでも治したいという思いがあるからです。 |
参考になるURL | |
追記する | 追記を記入します(投稿者のみ) |
お礼 | お礼を記入します(投稿者のみ) |
A-No.027694
|
子供のころからずっとあなたと同じように「頭のよい子」「できる子」と言われ、勉強ができなければ自分は認めてもらえないと思って生きていました。 高校、大学と何年も浪人して、不登校にはたまたまならなかったけれどしんどい時期を過ごしました。周りの目もつらかった。 でもどうにかなったのは、自分で勉強する意味を見つけられたことと、自分の苦手なことや弱いところをあえて口に出すようにしたことのおかげかなと思います。 勉強が自分の夢をかなえるために必要だと思ったら、人の目は気にならなくなりました。親は口を出さず、無言で支えてくれるようになりました。不思議なことに、勉強以外の自分の長所にも気づくことができました。 花来さんは体も心もつかれているんだよね。ご両親に「つかれちゃったから少し休みたい。」って話せないかな。今無理して勉強しなくても、したいと思う時が来ればいつでもできるよ。もし他に興味のあることや楽しいと思えることがあったらそっちに進んでもよいと思います。 勉強から離れて久しい不登校の息子がいますが、親としては生きてくれてるだけで十分です。ほんとに。 |
参考になるURL | |
追記する | 追記を記入します(投稿者のみ) |
お礼 | 優しいお言葉に、思わず涙してしまいました。なんだか、全てのお母さん達に味方されているような、「大丈夫だよ。」と言ってもらえたような、そんな不思議な感覚でした。きっと、そう言って欲しかったんだと思います。ここに書き込んで良かったと思いました。本当にありがとうございました。今はゆっくり休んで、どうするかゆっくりと考えようと思います。 |
A-No.027692
|
こんにちは。 はっきり、親に言ってやりましょう。 「あなた達の見栄のための高校進学が愛情との交換ならば、あなた達の愛情など要らない」と。 親からの愛情を失うことを怖れてはいけません。 貴方も後数年たてば、親ではない、誰かと、家族を作ることが出来るのです。 はっきり言って、自分で選択した家族は、貰う愛情も与える愛情も自分が子どもの立場だった時の家族より、何倍も素敵です。 どうか、失うことを怖れないで。愛情というものはあなたが思っているよりずっと色んなところから貰えるものなんですよ。 |
参考になるURL | |
追記する | 追記を記入します(投稿者のみ) |
お礼 | 遅くなりました、回答ありがとうございます。愛情は家族だけでなく色々な所からもらえるものだって教えていただいて、なんだかスッキリしました。とても頼もしい言葉でした。本当に回答ありがとうございました。 |
A-No.027689
|
親のためでなく、 ご自分のために生きてください。 親御さんはきっと、勉強が出来ても出来なくても、 無条件であなたのことが大好きですよ。 自慢するために生んだのではありません。 愛おしいに決まってます。 学校がしんどいなら親御さんに言ってみてください。 勉強なんて、今しなくても大したことありません。 したくなってからでも充分取り戻せます。 人生長いんですもん。 あまり自分を追い詰めないでくださいね。 |
参考になるURL | |
追記する | 追記を記入します(投稿者のみ) |
お礼 | 遅くなりました、ありがとうございます。自分のために生きてください、と言ってもらえてとても楽になりました、「私のために生きていいんだな...」と思えました。本当にありがとうございました。思わず泣きそうになりました。 |
A-No.027688
|
花来さん、初めまして 私立の特進ですか、大変ですね 将来大学目指して優秀な成績をおさめていかなければならないというかなりのプレッシャーを背負ってる雰囲気が伝わってきます 周りから小さい頃から成績優秀を期待されてきたのでしょうね 今は期待に応えるのが辛くなったんでしょう ここからどう自分の本心と向き合って 親に伝えていったらわかってもらえるのか?なんですが もし本を読めるのでしたら アドラー心理学に興味あったら読んでみませんか? それから又吉の「夜を乗り越える」がシンプルなのでお勧めです。 黒柳徹子さんの「ちいさいときからかんがえてきたこと」 も素敵です。 本が読みたくなかったら漫画やアニメでもいい せっかくお休みを頂いたのです。 心に栄養を与えて、今一度何のために勉強するのかを 立ちどまって考えてみてもいいのかもしれないですよ 最近、私の次女も人知れず落ち込んでました とりあえず塾を休ませて食べたいものを食べさせ 話を聞いてドラえもんズのDVDを一緒に観たら 自然と私が笑い次女も笑い楽になりました 花来さん、まわりに気をつかって背負いこんで頑張りつづけるとまた必ず動けなくなります 少し落ち着いてきたら、ちょこっと、自分は何がしたい探しをしてみたいとうちあけてみてはどうでしょう? 遠回りのようでも今やっておいた方がいいと思いますよ |
参考になるURL | |
追記する | 追記を記入します(投稿者のみ) |
お礼 | 遅くなりましたが、ありがとうございます。これからどうしていくのかをゆっくり考えられるようになりました。今はとにかく休もうと思います。本当に回答ありがとうございました。 |
過去記事検索
※キーワードだけでも検索していただけます。
【検索例】●不登校生の高校受験 ●高卒認定(高認) ●長期・短期留学 ●家庭教師 ●体験談