不登校 相談・交流掲示板
新しい書き込みをする(*^_^*)お悩みのことがあれば、気軽に書き込んで下さいね(^◇^)
【近隣のエリアトップへ】北海道

疲れました |
|
---|---|
Q-No.011429
|
こんばんは。 最近、学校が辛いです。 私は自分よりも学力が上の学校に入りました。 希望してた学校には親の反対で行けませんでした。なので、周りはみんな自分より頭が良く、頭の悪い子の層に私がいます。勉強は追いつけずまだ1年生なのに留年ギリギリラインにいます。私は人間関係でいろいろと過去にあったのでもう友達を作らないと決めました。深入りしないんだと。なので友達もいません。 学力が落ちて友達もいないこの状況で学校に行く意味はあるのかわかりません。 信頼出来る友達や相談できる友達がいなく、もともとメンタルが弱いので今にも爆発しそうです。行きたくない理由はこれだけではないですが簡単に大きくいうと↑の理由が大きいです。 人間関係がすごい苦手で人と触れ合うのも結構苦痛な時さえあります。 通信高校にでも行こうと思って親に相談しましたが親は何も聞いてくれません。馬鹿なので。子供になんて目を向ける気すらないんだと思います。 今、通信に入ることを本気で考えています。親をどーやって説得するべきでしょうか。そして学校を変えるのは将来に響くでしょうか。 |
※回答をするにはログインする必要があります。会員登録(無料)がまだの方はこちらから。

回答一覧 | |
---|---|
A-No.028356
|
かめさん、こんにちは。 通信制高校へ移りたいのですね。高校もご両親との意見の食い違いがあって、今も話を聞いてもらえないような状態なら、説得材料をきちんと準備した方がよさそうですね。 通信制高校といってもさまざまな学校があり、それぞれに特色があります。費用も学校によって異なりますし、サポート校を利用するかでも違ってきます。かめさんは、大学に進学したいですか?専門学校で資格を取るとか、就職する方に進みたいですか?それによっても選ぶ通信制高校は違ってくると思います。 資料を取り寄せて、自分でも見学に行って把握した上で、お話をされた方がよいと思います。今のところがいやだからとにかく通信制に行きたい、だけでなく、通信制高校のどんなところが今の学校よりも自分に合っているか、通信制高校でどんなことがしたいのか、ということがはっきり説明できた方が、説得力あると思います。 かめさんのいう「将来に響く」が大学進学を指しているのであれば、通信制は全日制の進学校に比べれば進学率は低いと思います。また、大学入試の際には全日制より自分の時間が沢山ある中でどんなことに時間を使ってきたのかを問われると通信制の先生がおっしゃっていました。 今、かめさんは自分と向き合う貴重な時間を過ごしています。自分は何がしたいのか、どんな道に進みたいのか、親のためでなく自分のためにじっくり考えて答えを出して下さいね。 |
参考になるURL | |
追記する | 追記を記入します(投稿者のみ) |
お礼 | お礼を記入します(投稿者のみ) |
過去記事検索
※キーワードだけでも検索していただけます。
【検索例】●不登校生の高校受験 ●高卒認定(高認) ●長期・短期留学 ●家庭教師 ●体験談