不登校 相談・交流掲示板
新しい書き込みをする(*^_^*)お悩みのことがあれば、気軽に書き込んで下さいね(^◇^)
【近隣のエリアトップへ】茨城県 | 栃木県 | 群馬県 | 埼玉県 | 千葉県 | 東京都 | 神奈川県

コーヒーゼリー☆さん |
|
---|---|
Q-No.011457
|
メッセージありがとうございます。 嬉しいです。 なかなか自分も発信でお友達と交流するの勇気入ります。 私は、自分から本当に信頼出来るお友達を誘って月に一回うちでランチ会開いて情報交換してます。 向こうから誘いずらいから自分から誘ってます。 子供が家に居るから出掛けられないし、子供も一緒にママ友と話をしたり刺激受けて楽しそうです。 けして一人ではないので、必ずわかってくれぐれも人は、居ます。励まし合って、乗り切りましょう~♪ |
※回答をするにはログインする必要があります。会員登録(無料)がまだの方はこちらから。

回答一覧 | |
---|---|
A-No.028427
|
ぴよこさん。こんにちわ☆こちらにもお返事頂きありがとうございます(^^) 自分から発信するのは勇気いりますよね。うちの周りはみんな『親のあなたがしっかりしないと!』という人が多く、励ましてくれてるのは分かりますが心が弱って自分に自信がない時にはすごくキツく感じ心にストレートに突き刺さってしまいますよね。元気であればサラッと流せる事も出来ない時って人間ありますよね(>_<) 信頼できるママさんとのランチ会。すごく楽しそうですね(^^)そういう場がないと親子共々共倒れしちゃうから、頑張ってるぴよこさん見習って私も頑張ります(o^^o) |
参考になるURL | |
追記する | 追記を記入します(投稿者のみ) |
お礼 | そうゆうお友達では、ちょっとお付き合いするのは、大変ですね。 皆我が子のように私の子供と接してくれて、うちでランチ会なので安心してるんだと思います。 でも、そうゆうママ友ばかりではないですけどね! 子供が、担任が信用出来なくて。私が一緒に学校に居ないと行けなかった事に、 私に、学校に一緒に行ってんだってね!ある意味ずごいね。と言われました。 どうゆう意味で言ったのか。笑いながら言われました。何かバカにされた気持ちでした。先生が合わないと言っても、中学行ったら、教科で先生が変わるから、今からそんなんじゃ。厳しいよね。とも言われました。親友じゃあないし。 信頼出来るママ友じゃあないから。気にやむ事じゃあないけど。 だから、あまり仲良くないママ友には話をしたくないんですよね。 でも、気心が知れた友達とは頻繁にたわいのない会話で、バカ笑いをしたいのです。 たまには、息抜き大事ですよね。 二人で家に居るとお互いもんもんとしますよね。 私が、外出してる時は、子供にも好きなように過ごさせて、お互いストレスのないようにしなくちゃですよね!♪ |
過去記事検索
※キーワードだけでも検索していただけます。
【検索例】●不登校生の高校受験 ●高卒認定(高認) ●長期・短期留学 ●家庭教師 ●体験談